hyoromoのブログ

最近はVRSNS向けに作ったものについて書いています

2009-01-01から1年間の記事一覧

GTUG Tokyo Night #1 〜Google Wave 勉強会〜 に参加したよ

wave についての事前知識は IT関連の記事で得られる程度で、特に専門的な知識を持たず行ってきました。 内容 文章にまとめる気はなく、箇条書きで雰囲気だけお伝えします。 wave api を利用することで外出しが可能 wave の現状は非常に重くて不安定である*1 …

AccelerometerSensorの使い方について

今回はいくつかセンサーがある中の「加速度(accelerometer)」を使ってみました。 端末を傾けることにより、"どの方向"へ"どれだけ傾けた"かが分かります。 先に言っておくと GitHub 上に全て置きました。ブログでは部分的な解説しかしませんので、全体像はそ…

画面の向きを切り替えた時の問題

Android 端末では、縦向きと横向きの2種類の表示方法があります。 アプリ起動中にも縦と横とで切り替えができるのですが、縦を横にしたとき画面情報が消える問題が発生しました。 今回はこの原因と解決方法を説明します。 画面の向きを切り替えたときの処理…

Android 端末による実機テスト手順

HT-03A 買いましたよ。 さっそく端末で「Hello, Android」を表示させてみたので、手順をメモしておきます。 Android端末での実行 for Mac Android 端末にて「設定>アプリケーション>開発>USBデバッグ」をオン Android アプリの AndroidManifest.xml の Appli…

Redmineでhttpアクセスするまでの過程

ログを残しながら作業し切れなかったので、次に似た事をするときのためのメモです。 Ruby/Rubygems/SQLite3/Rails/Rake/openssl/Redmine 各種のインストールと設定 こちらを参照してくださいインストール後の Redmine 設定は、過去の日記と同じ方法を取りま…

ABC 2009 spring に参加してきたよ

6月26日、iPhone3GS が日本国内で発売された日に Android の総会が都内で行われましたので、参加してきました。 Google 日本はアプリケーションを開発してきた歴史が長いので、Google としては世界で活躍するアプリを大量に排出してくれる事に期待されてるよ…

「現職エンジニアが明かす Android開発の実際」トークセッションに行ってきたよ

昨日、ジュンク堂池袋本店で19時から行われたトークショーに行ってきました。 今回は、今村 謙之さん、近藤 昭雄さん、杉本 礼彦さん、田島 一輝さん、安生 真さんによる貴重なお話を聞く事ができましたよ! 私が聞いていて面白かった内容の抽出と、個人的な…

エミュレーター起動に失敗したよ

android sdk をインストール。eclipse 、android プラグインもインストールしました。 Hello World! のコードもこちらを書き写し、いざエミュレーター起動!と思いきやエラーですよ。 Eclipseのエラーログ [2009-06-02 23:06:34 - HelloWorld] -------------…

Androidに関して調べてみたよ

今日から Android 開発の勉強を始めるにあたり、参考になりそうな情報を集めてみました。 ほとんど某掲示板からだけどね! 参考になりそうなリンク集 公式(たぶんね) Android Developers(英語) Android Google Code -Open Handset Alliance プロジェクト …

クラウド・コンピューティング Special へ行ってきました

タイトルの通り、クラウド関係のセミナーに言って参りました。 クラウド・コンピューティング Specialと言う翔泳社主催のセミナーですね。 SIer とエンドユーザーが、1:3 くらいの割合で参加していたようで、セミナー内容もどちらかと言えばエンドユーザー…

Sinatra で Hello World!

最近、巷で話題の Sinatra を使ってみました。 と言っても、公式にあった通りに実行しただけですがね。 http://www.sinatrarb.com/ インストール これだけという簡単さ。 $ gem install sinatra ソース Hello World! と表示するいつものアレ。 require 'ruby…

Amazon S3 を使ってみたよ

AMI を保存するため、急遽必要に迫られたので環境構築していきます。 今回も CodeZine に沿って進めて行くため、ほとんど書く内容は変わらないと思います。 利用申請 申請は終わってるので飛ばします。 利用準備 クライアントツールのインストール Firefox …

EC2 での AMI 作成手順

前々回は、インスタンスの起動・停止・確認まで進みました。そして、今回は AMI の作成を行いたいます。 作成理由は、EC2 をシャットダウンするとディスクに保存した内容が失われてしまうのですが。AMI を作成することにより、作成した時点のディスク内容で…

AWSの操作方法比較

今回は『EC2コマンドライン』、『ElasticFox』、『AWS Management Console』の使い方を比較しながら進めていきます。 特徴 EC2コマンドライン クライアントで CUI 操作 ElasticFox Firefox ブラウザで GUI 操作 AWS Management Console AWS サイトで GUI 操…

Amazon EC2 でのインスタンス起動・停止・確認方法

ホント今更ですが、Amazon EC2 少し触ってみました。 あまり情報収集もしていなかった所なので、中途半端な知識しかないので触っていくうちに覚えられたら良いなぁと。 開始方法については以下をメインに参考にしました。ほとんど CodeZine で書かれてあるこ…

JRuby on Rails を GAE/J 上へデプロイ

一週間遅れなので、情報多くが出回ってて苦戦しない...と思ってたけど結構苦戦した。 ほとんどはここを参照すれば分かるし、ほとんど同じことを書いていくけど、自分でよく分からなかったところを(自分へ)補足しながら書く。 JRuby インストール home 直下の…

Vim 勉強会

社内勉強会での内容ですが、別に問題ない内容なのでブログに書き残します。 まぁ間違ってるかもしれないので、ミスがあったら指摘して頂けると幸いです。 移動 アクション コマンド 備考 左へカーソル移動 h 下へカーソル移動 j 上へカーソル移動 k 右へカー…

gem パッケージの参照先について

gem でインストールしたパッケージの参照先ですが、複数存在してややこしいので整理します。 /usr/local/lib/gem/ 管理者権限でインストール and 参照可能な領域。 sudo gem install hoge とすると、ここにのみインストールされます。 ~/.gem/ruby/1.8/gems/…

redmine が起動しなくなった

症状 $ script/server -e production ~.gem/ruby/1.8/gems/hpricot-0.8.1/lib/fast_xs.bundle: [BUG] Bus Error ruby 1.8.6 (2008-08-11) [i686-darwin9.6.0] hpricot を使おうとするとエラーが発生するようで、rails で開発していたときも似たエラーが発生…

「初めてのRuby」を読んで

本の整理をしていたら「初めてのRuby」が出てきて、中途半端に読み止めていたことを思い出しました。 せっかくなので、読み進める上で気になった点を整理しておこうと思います。 1章 ようこそ、Ruby のある生活へ メタプログラミング(P.8) #! /usr/bin/ruby …

TextMate上でRSpecの起動手順

先日は失敗したが、今回は無事成功したので、忘れる前にメモする。 バンドル 基本的には、TextMate日本語マニュアルのここと同じことをする。 ダウンロード $ mkdir -p ~/Library/Application\ Support/TextMate/Bundles $ cd ~/Library/Application\ Suppor…

twitter4rを使ってみました

Twitter の API にアクセスするための Ruby ラッパーである、twitter4r をインストールして使ってみました。 今回の目標 twitter での自分のpostを表示させるスクリプトをコーディングする。 twitter4rインストール これだけ、超簡単! $ gem install twitte…

Redmineインストール

プロジェクト管理ツールである Redmine を入れてみました。 今回、DBにはSQLite3を使っています。 ダウンロード ファイルリストから最新のモノをダウンロードしてきました。 ダウンロード後は、解凍して好きなディレクトリへ移動。 インストール config設定 …

Rubyでのテスト方法

Rubyのテストフレームワークを使ってみようと思います。 今回使ってみるのは Unit と RSpec です。Unit は有名ですが、 RSpec は知る人ぞ知るって感じがしますね。 テスト対象コード #! /usr/bin/ruby # encoding: utf-8 class Foo def foo "foo" end def ba…

サイト上にある画像のURLを抽出する

ちょっと思いつき企画一日に一つ、小さなお題を出し、それを実装する。 名付けて『本日のお題』をやってみたいと思います。 タイトルがそのままなのは気にしてはいけません。 本日のお題 『Webページ上にあるURLを抽出せよ』 仕様 コマンドライン引数で抽出…

Rubyコーディング規約

こちらとだいたい同じですが、自分なりにまとめておきます。 自分の中で何かが変われば日記の改訂をすると思います。 ソースコードの整形 インデント インデント幅はスペース2つで、タブは使用しない。 空行 クラス間には空行を挿入。 クラス内の構造間にも…

AquesTalk/Ruby0.10 を試してみました

Ruby-listで、AquesTalk/Ruby0.10リリース案内が来ました。どうやらテキスト音声合成ミドルウェアをRubyでバインディングしたものらしい。 これは面白そうだったので、さっそく試してみました。 ソースコード require 'aqtk' t = Time.now if(6..11).include…

新たな思想

これから以下の思想を持って行動することにします。 自分の興味や関心があるだけを深く学ぶ。 広く浅く情報収集や経験を詰み、どんな些細なことでも考えながら実行する。 勉強ではなく、好きでプログラミングしている。だから、それ以外の好きなことにかける…

Hello Cocoa World!

今回の目的 タイトルにある通り、定番の"Hello World!"を出力させながらCocoaについて勉強します。 これからアプリケーション開発を行う上での土台になると思うので、馬鹿丁寧に書きます。 Xcode起動 Xcodeを使ってアプリケーション開発を進めていきます。 …

たのしいCocoaプログラミング

会社の人から借りている「たのしいCocoaプログラミング」を読みながら試していきます。 Xcode Toolsインストール 実は前にXcodeのインストールは済ませてあったので、ここは飛ばします。 Xcode起動 さっそく以下のアプリを起動してみます。 /Developer/Appli…