2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
これからは1.9.1を使っていこうと思います。
$ cd ~ $ vi .bash_profile #新規作成でもOK export PATH=$PATH:(通したいパス指定)こうすることによって、再起動したときに自動でパスが通るようになります。 $ $PATHこちらでPATHの確認がおこなえます。
現状 Pythonは、元旦に日めくりカレンダーを実装したぶり。 つまりはPythonを使うのが2回目ということです。 今回の目的 引数にサイコロを振る回数を指定し、指定した数だけサイコロを転がした結果を出力するプログラムを実装する。 実装する上で、Pythonの…
前々回に git を導入してみましたが、 今回は github を導入してみたいと思います。 現状 gitはインストールして、少し触った程度。 githubの前知識は、 ・フリーで使え、いくらか使用領域を確保してもらえる。 ・他人がリポジトリを好き勝手にフォークでき…
前々回に作成したtodolistを拡張していこうと思います。 今回の目標 とりあえず触ってみて、どこを触ればどうなるかを手探りで確認する。 可能であれば、視覚的に変化させる。 githubを活用する。 どこに何があるか調査 hoge/app/ 以下に、controllers, mode…
Railsレシピブックを購入したので、これに沿った形で勉強していこうと思います。 現状 rubyは少し触った程度。 railsについてはあまり知らない。 あまり難しいことを言われても分からないので、 ちゃらっとやってみようと思います。 今回の目標 本に書いてあ…
そろそろ git を触ってみるかなぁと思い 今回やってみることにした。 Mac 初心者なので git インストールする以前に そもそものところでつまずいたりもした。 ダウンロード まずは git をインストールするための手順を調査。 せっかちな人のための git 入門 …