hyoromoのブログ

最近はVRSNS向けに作ったものについて書いています

Railsのインストール続き

続きといっても、前回はrailsをインストールしかしていませんでしたね。
今日行うことは、実際にrailsが使えるような環境をセットアップするところまでやります。

各種インストール

$ sudo aptitude install ruby irb rdoc               #irbとrdocのインストール
$ sudo aptitude install ruby1.8-dev libsqlite3-dev  #rubyの開発パッケージとsqlite3の開発パッケージをインストール
$ sudo gem1.8 install sqlite3-ruby                  #sqlite3をインストール
$ sudo aptitude install libopenssl-ruby             #libopenssl-rubyパッケージをインストール

railsのプロジェクト作成

$ mkdir sample       #sampleディレクトリを作成
$ cd sample
$ ruby script/server #WEBrick を使って Web サーバを立ち上げ
(中略)
[2009-01-28 02:03:28] INFO  WEBrick 1.3.1
[2009-01-28 02:03:28] INFO  ruby 1.8.7 (2008-08-11) [i486-linux]
[2009-01-28 02:03:28] INFO  WEBrick::HTTPServer#start: pid=8002 port=3000

タイムアウトになり、サーバが起動しない。


RubyGemsを手動インストールにしてみました。

$ wget "http://rubyforge.org/frs/download.php/45905/rubygems-1.3.1.tgz"
$ tar -zxfv rubygems-1.3.1.tgz
$ cd rubygems-1.3.1
$ sudo ruby setup.rb

$ sudo gem1.8 install rails

インストールに時間がかかっているので寝て待とうと思います。

今回の参考サイト様


追記

上記のように手動でインストールし直したらうまくいきました!